琴詩書画巣   古琴音楽   中国絵画   詩・書   中国文人の世界   北京信息   パリ信息   リンク  
   中国絵画News | 中国絵画史の流れ | 日本美術史ノート | 中国絵画ことのは 胸中の丘壑 | 荊浩筆法記 | 林泉高致 etc.)

 室町時代の絵画2 水墨画の展開 雪舟

雪舟の時代
[中央水墨画]
幕府  義満           →義政
時宗  同朋衆   阿弥派 能阿弥→芸阿弥1431-85→相阿弥
          唐物奉行(最新の中国ものの鑑定批評管理)
臨済宗 五山相国寺 御用絵師(アカデミー 瀟洒な様式)
    夢窓疎石    如拙→周文→小栗宗湛1413-81→宗継
                  岳翁 松谿
臨済宗 大徳寺           塔頭 真珠庵(反アカデミー 反骨)
    宗峰妙超         →一休宗純1394-1481
                  文清 蛇足 墨谿 村田珠光 宗祇
[中央大和絵]
宮廷        絵所預 土佐派 土佐光信-1521頃
[地方小京都]
    大内氏周防(山口)     雪舟

雪舟(号)等楊(諱)の軌跡
雪舟七十一歳像(模本) 藤田美術館蔵 1420 応永27   備中赤浜(現岡山県総社市)に生
         備中井山の宝福寺に預けられる
         京都東福寺に 明兆に絵を学ぶ?
         京都相国寺に 春林周藤に師事
                周文に絵を学ぶ
┌東班(経営)
└西班(文教)─首座(しゅそ)書記(しょき)蔵主(ぞうす)
        知客(しか) 殿司(でんす)浴主(よくす) 雪舟は知客(接待)
1454 享徳03 35 この頃京都から大内義教の山口(小京都)へ、中国渡航を待機する
1457 長禄01 38 この頃雪舟等楊を名乗る これ以前は等揚
1467 応仁01 48 応仁文明の乱始まる(中世から近世への画期)

【雪舟の北京行】
         第12回遣明使第3号船に乗船して入明 四明(寧波)へ着
         天童山景徳寺“四明天童第一座雪舟等楊”
1468 成化04 49 6月北京西南 大興隆寺住持、魯庵純拙を訪問
         魯庵は大僧録司(中国全仏教寺院を統括 朝貢儀礼を管轄
           皇帝─六部(吏・戸・礼・兵・刑・工)
                     礼部┌善世院→僧録司
                       └玄教院→道録司)
         長(張?)有声、李在に設色の旨と破墨の法を学ぶ
       雪舟の回想「長有声并李在二人時得名,相随伝設色旨兼破墨法」
         礼部尚書姚夔1414-73の命により礼部院中堂に壁画を描く
        《四季山水図》4幅 東京国立博物館“日本禅人等楊”款
           (鑑蔵印:「光沢王府珍玩之章」「荊南文献世章」印)
           (前)浙派の影響 入念な筆 前濃後淡の墨
           構築的で堅固(武骨)な構図 浅い遠
        《唐土勝景図巻》《国々人物図巻》中国の自然を記録
1469 文明01 50 寧波
         徐漣、高年社(親日文人グループ)金湜、倪光、李端らと交流
         帰国
※光沢王:明代嘉靖年間1522-66荊州遼府の光沢王朱寵瀼(しゅちょうじょう,?‐1546)。室名は梅南書屋。その名で翻刻された書籍は多数あり、蔵書堂は孝宗による「博文」扁額があり万巻の書を蔵した。

1471 文明03 52 夏珪の山水小軸を写す?
1472 文明04 53 《育王山・金山寺図》を描く
1474 文明06 55 《倣高克恭山水図巻》を描く
1476 文明08 57 豊後国豊府(大分市)に画室「天開図画楼」
1477 文明09   応仁文明の乱終わる
1479 文明11 60 島根・益田に
1480 文明12 61 山口に
1481 文明13 62 美濃へ旅 この頃《天橋立図》描く?(晩年82歳頃説も)
 一連の「真景図」(想像でなく実景から描く)の集大成
 完成図(本絵)ではなく下絵 コローのイタリア風景画下絵のみずみずしさ
1483 文明15 64 《四季花鳥図屏風》益田宗兼の襲禄祝のために描く?
1485 文明17   山城の国一揆起こる
1486 文明18 67 了庵桂悟、周防にて「天開図画楼記」を作る
         12月《山水長巻》を描く この年《観音図》33幅山口県美
1490 延徳02 71 自画像を弟子秋月に与える 足利義政没
1495 明応04 76 《破墨山水図》を描く
  雪舟自題:相陽宗渕藏主從余學畫有年。筆已有典刑,游意於茲藝,勉勵尤深也。今春告歸謂曰「願獲翁一圖,以欲爲我家箕裘青氈。」數日於余責之。雖余眼昏心耄,不知所以製,逼于其志,輒拈禿筆洒淡墨。與之曰
「余曾入大宋國,北渉大江,經齊魯郊至于洛,求畫師,雖然揮染清拔之者稀也,
 於茲長有聲李在二人得時名,相隨設色之旨破墨之法兮數年而歸本邦也。
 熟知吾祖如拙・周文兩翁製作楷模皆一前輩作,敢不増損也。
 歴覽支・倭之間而弥仰兩翁心識之高妙者乎。」應子之求,不顧嘲,書焉。
  明應乙卯季春中澣 日。 四明天童第一座老境七十六翁雪舟書。

1496 明応05 77 《慧可断臂図》《全岩東純像》描く
1502 文亀02 83
1507 永正04   これ以前に没

四季山水図巻(山水長巻)
紙本墨画淡彩 1巻 文明18年(1486) 山口毛利博物館
“文明十八年嘉平日天童前第一座雪舟叟等楊六十有七歳筆受”
大内氏のために 真体 南宋夏珪の長大な山水図巻“夏珪の国本”を意識
高39.7×長1592.0=63202.4  180×351cm 屏風1双分の大きさ
密度と構想力 →比較:四季山水図(山水小巻)21.5×1151.5cm 京都国立博物館
四季の意識 大和絵の美意識

  春 初 岩と樹 高士 左奥への道
    仲 松と梅
    晩 水ぬるむ水面 船と漁民 浙派“漁楽図”の影響
   白 水面
  夏 初 帆掛船 
    仲 松に崖のつた 無風 洞窟に休む2高士“漁樵問答” 寺院、七重塔
    晩 崖上の楼閣 四阿
   白 水面 遠くに雨 雲気
  秋 初 蘆 漁村
    仲 円橋 収穫の田 竹林
    晩 村 秋祭り 54人のにぎわい 秋の木実 竹林
   白 雪山 雲気 嵐
  冬 初 城内 楼閣の中の3人
    仲 無人の楼閣 無音の城閣
    晩 枯木 右奥からの道 緑の樹 次の春を暗示 循環する四季

雪舟的なもの
1.同時代中国浙派様式のあらっぽい筆墨 ──雪舟個人の筆墨のくせ
2.意志的な強い輪廓線 ──線がめだちすぎるのは日本的
3.中国の本格的な山水画に最も近い暗示や情緒性の少ない明解な空間の構築
  ──時に逆遠近空間に戻る
4.山水画での自然と人間とのバランスある描写 ──実在感
  冬景の無音のリアリティ
5.閉じられた自然・閉空間内での人物の強調 ──内的な我の投影
  山水画の洞窟や穴のあいた岩のモチーフに反映

没後500年特別展「雪舟」
2002年4月-5月 東京国立博物館(終了)
雪舟関連のほとんどを網羅した展覧会 雪舟研究の現状を反映
拙宗→雪舟説 拙宗の活躍時期と雪舟のそれとは重ならない 新出の拙宗作品
天橋立図の制作年 多宝塔建立(1501)以降説から美濃旅行中(1481頃)説へ
 「真景図」の仮想視点 日本近代美術教育の弊害 西洋1点透視法の見方で判断
破墨山水図 題から命名 破po4墨と溌po1墨 技法は溌墨山水図(倣玉澗山水図)
中国絵画との関係 新出の李在作品 帰去来図巻は1424年と1484年説
里帰り伊達家旧蔵山水図について 前雲谷系画家による再構成作 江天暮雪

「雪舟」展展示リスト

東博「雪舟」展での雪舟真筆リスト
 摘星楼図 1幅 雪舟筆/龍崗真圭賛 サントリー美術館(今回展示されず)
◎四季山水図 4幅 雪舟筆 応仁2年(1468)頃 東博   e国宝
◎四季山水図 4幅 70.6×44.2 雪舟筆 アーティゾン美術館(旧石橋美術館)
 →比較:四季山水図3幅 明代15C 絹墨淡 74.0×44.3 九州国立博物館
◎四季山水図巻(山水小巻) 1巻 雪舟筆 京都国立博物館 e国宝
◎倣高克恭山水図巻 1巻 雪舟筆 室町 文明6年(1474) 山口県立美術館
 鎮田滝図 1幅 雪舟筆 文明8年(1476)頃 (関東大震災で焼失)
●天橋立図 1幅 雪舟筆 文明15年(1483)頃旅行 京都国立博物館 e国宝
◎倣夏珪山水図 2幅 雪舟筆 個人蔵(今回展示されず)
(倣夏珪山水図 1幅 雪舟筆 個人蔵(今回展示されず)2017年再発見)
 上記3点と狩野常信《流書手鑑》模本を含め四季4図復元雪舟倣夏珪山水図 四季4図復元
◎倣李唐牧牛図 2幅 雪舟筆 山口県立美術館 牧童 渡河
◎倣梁楷黄初平図 1幅 雪舟筆 京都国立博物館
倣玉澗山水図 1幅 雪舟筆 岡山県立美術館
山水図 1幅 雪舟筆/李蓀・朴衡文賛(1485-8) 兵庫・香雪美術館
●四季山水図巻(山水長巻) 雪舟筆 室町 文明18年(1486) 山口・毛利博物館
●秋冬山水図 2幅 雪舟筆 東博
 溌墨山水図 1幅 雪舟筆/汝南慧徹賛 山口・菊屋家住宅保存会 4/23-5/7
 溌墨山水図 1幅 雪舟筆/景徐周麟賛 東京・出光美術館
●破墨山水図 1幅 雪舟筆/雪舟自序/月翁周鏡・蘭坡景茞・天隠龍沢・正宗龍統・了庵桂悟・景徐周麟賛 室町 明応4年(1495) 東博
 漁樵問答図 1幅 日本雪舟筆 22.5×29.6cm 京都・泉屋博古館(山下氏は真筆に含まず)
 如水宗淵宛書状 1幅 雪舟筆 室町 明応9年(1500) 東京・梅澤記念館 付溌墨山水図(山下氏はリストに含まず)
 山水図 1幅 雪舟筆/了庵桂悟賛 個人蔵
●山水図 1幅 雪舟筆/以参周省・了庵桂悟賛永正4年(1507) 大原謙一郎
  詩畫尋常欲遣情,人間何地下長生。層巒疊嶂劍鋩矗,極浦廻塘屏障。
  徑路岩隈蟠繚繞,樓臺樹蔭聳崢エ。牧松遺韻雪舟逝,天末殘涯春多驚。
   永正丁卯上巳前一日, 大明皇華前南禅了庵八十三歳書于雲谷寓舎。


◎四季花鳥図屏風 6曲1双 雪舟筆 文明15年(1483)石見益田宗兼の襲禄祝? 京都国立博物館

◎益田兼堯像 1幅 雪舟筆/竹心周鼎賛 室町 文明11年(1479) 島根・益田市立雪舟の郷記念館 5/8-5/19
◎毘沙門天図 1幅 雪舟筆 相国寺
●慧可断臂図 1幅 雪舟筆 室町 明応5年(1496) 愛知・斉年寺
 維摩図 1幅 雪舟筆 個人蔵(山下氏は真筆に含まず)
○梅潜寿老図 1幅 雪舟筆 東博(山下氏は真筆に含まず)
 渡唐天神図 1幅 雪舟筆 室町 文亀元年(1501) 岡山県立美術館(山下氏は真筆に含まず) 4/23-5/7

山下裕二氏の真筆リスト(上記東博リストに加え)
◎山水図 1幅 拙宗筆/龍崗真圭賛 京都国立博物館 e国宝
◎溌墨山水図 1幅 拙宗筆/以参周省・伯光寿棟・春湖清鑑賛 大阪・正木美術館
 湖亭春望図 1幅 伝雪舟筆/天與清啓賛 山口・吉川史料館
 溌墨山水図 1幅 伝雪舟筆/天隠龍沢賛 25.8×35.8cm 個人蔵(展示されず 芸術新潮2002年3月号雪舟特集号に図版掲載)
 (参照:山下裕二「雪舟画の本質 逸脱について」国華1276号 国華社 2002)

拙宗(上記山下氏リストの2点に加え)
 山水図 1幅 拙宗筆 東京・根津美術館 5/8-5/19
 溌墨山水図 1幅 拙宗筆 東京・根津美術館 5/8-5/19
 溌墨山水図 1幅 伝拙宗筆 英国・大英博物館
 三教蓮池図 3幅 拙宗筆 米国・ボストン美術館
 騎獅文殊・黄初平・張果老図 3幅 拙宗筆 個人蔵(2019年発見)
 出山釈迦図 1幅 拙宗筆 岡山県立美術館 4/23-5/7
 雪景山水図 1幅 拙宗筆 岡山県立美術館 倣夏珪雪景山水(展示されず) 
 達磨図 1幅 拙宗筆 東京・出光美術館
 芦葉達磨図 拙宗筆 スミス・カレッジ美術館 竺心慶仙賛(2011年発見)
  芦葉達磨図(上記の模本) 1幅 林教屑模 江戸 天保11年(1840) 東博
 杜子美臂鷹図 1幅 拙宗筆/策彦周良賛 個人蔵
 琴高仙人・牧童・高士観梅図 3幅 拙宗筆 個人蔵
 羅漢図 1幅 拙宗筆 岡山県立美術館(展示されず) 
 騎驢図 2幅 拙宗筆 岡山県立美術館(展示されず) 
 翡翠図 1幅 拙宗筆 東京・松岡美術館 4/23-5/7

伝雪舟
 湖亭春望図 1幅 伝雪舟筆 米国・シカゴ美術館
 国々人物図巻 1巻 伝雪舟筆 京都国立博物館
 唐土勝景図巻 1巻 伝雪舟筆 京都国立博物館 →参照1巻分連続画像
  第1段金山寺、鎮江、焦山、第2段呉江、第3段宝帯橋 太湖 不規則な紙継ぎ
 唐山勝景画稿(模本) 1巻 模写者不詳(原本=雪舟筆) 米国・ボストン美術館
  第1〜3段京博本に同じ、第4段定海と紹興、第5段寧波 後半は粗放な作風
(他に展示されなかったもの 揚子江図巻 フリア美術館
 中国真景図巻 24.9×395.3p 徳川義眞→東京国立博物館 金山寺鎮江焦山
 唐山勝景画稿 1833年天保四年一寿模 東北大学付属図書館
 金山寺・育王山図(模本) 2幅 模写者不詳(原本=雪舟筆) 個人蔵 育王図参考
 西湖図 1幅 伝雪舟筆 47.0×105.3cm 東京・静嘉堂文庫美術館 5/8-5/19
 西湖図(模本) 1巻 勝哲模(原本=雪舟筆) 東博
 伊達家旧蔵山水図 7幅(瀟湘八景図? 洞庭秋月を欠く) 伝雪舟筆
  山市晴嵐/煙寺晩鐘/平沙落雁/江天暮雪 米国・フィラデルフィア美術館
  漁村夕照/遠浦帰帆 米国・ジョージ・ガンド 3世 コレクション
  瀟湘夜雨 米国・ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン付属美術館
 山水図 1幅 伝雪舟筆/天隠龍沢文明15年(1483)賛 個人蔵
 溌墨山水図巻 1巻 伝雪舟筆 個人蔵
 山水図 2幅 伝雪舟筆 米国・ミシガン大学美術館
 山水図 1幅 伝雪舟筆 山口・熊谷美術館
 山水図 1面 伝雪舟筆 米国・ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン付属美術館
 山水図屏風 6曲1隻 伝雪舟筆 奈良県立美術館
○琴棋書画図屏風 6曲1双 伝雪舟筆 東京・永青文庫 5/8-5/19
 楼閣山水人物図 1幅 伝雪舟筆 山口県立美術館
◎東福寺伽藍図 1幅 伝雪舟筆/了庵桂悟賛 京都・東福寺
 富士三保清見寺図 1幅 伝雪舟筆/詹仲和賛 東京・永青文庫 4/23-5/7
◎四季花鳥図屏風 6曲1双 伝雪舟筆 東京・前田育徳会→東博 4/23-5/7
◎四季花鳥図屏風 6曲1双 伝雪舟筆 個人蔵
 花鳥図 2幅 伝雪舟筆 米国・クリーヴランド美術館
 花鳥図 3幅 伝雪舟筆 島根・益田市立雪舟の郷記念館
 鷹猿猴図屏風 6曲1双 伝雪舟筆 米国・ボストン美術館
 雲龍図 1幅 伝雪舟筆 山口・俊龍寺
 墨梅図 1幅 伝雪舟筆 東博
 達磨図 1幅 伝雪舟筆 東京・出光美術館
 釈迦八相図 1幅 伝雪舟筆 京都・壬生寺
 観音図巻 1巻 伝雪舟筆 個人蔵
 寿老図 1幅 伝雪舟八十三歳1502年筆 米国・ボストン美術館
○寿老図 1幅 伝雪舟筆 福岡市美術館 ミシガン大学蔵山水図を伴った三幅対
 寿老図 1幅 伝雪舟筆 山口県立山口博物館
 神農図 1幅 伝雪舟筆/了庵桂悟賛 岡山県立美術館
 束帯天神図 1幅 伝雪舟筆 京都・北野天満宮
 束帯天神図 1幅 伝雪舟七十四歳1493年筆 102.0×47.4cm 山口県立美術館
 全岩東純像 1幅 伝雪舟筆/擬月為宗賛 室町 明応5年(1496) 山口・瑠璃光寺

雪舟作品の模本
◎雪舟七十一歳像(模本) 1幅 模写者不詳(原本=雪舟筆 青霞賛) 大阪・藤田美術館
○雪舟七十一歳像 1幅 雲谷等益筆/玉舟宗璠賛 山口・常栄寺
 雪舟像 1幅 伝雪舟筆 奈良・大和文華館

●四季山水図巻(山水長巻副本) 1巻 伝雲谷等顔筆 山口・毛利博物館 5/8-5/13
 四季山水図巻跋文(山水長巻跋文) 1巻 鳥鼠道人・雲谷等顔・筠渓玄轍筆 山口・毛利博物館
 四季山水図巻模本(山水長巻模本) 1巻 狩野古信模(原本=雪舟筆) 江戸 享保10年(1725) 山口・毛利博物館 5/1-5/7
 山寺図(模本) 1巻 狩野常信模(原本=雪舟筆/希世霊彦・蘭坡景茞・横川景三・天隠龍沢賛) 東博
 鎮田滝図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆) 京都国立博物館
 流書手鑑(模本) 1巻 狩野常信模(原本=雪舟筆) 東博

 白衣観音図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆/了庵桂悟賛) 江戸 延宝2年(1674) 東博
 観音図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆) 江戸 延宝5年(1677) 東博
 文殊菩薩図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆/全岩東純賛) 江戸 天和3年(1683) 東博
 三教図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆) 江戸 京都・北野天満宮 東博
 鍾馗図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆) 江戸 延宝7年(1679) 東博
 蘇東坡像(模本) 1幅 狩野伊川院栄信模(原本=雪舟筆/天隠龍沢賛) 江戸 寛政8年(1796) 東博
 柿本人麻呂図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆) 江戸 元禄3年(1690) 東博
 須磨図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆) 江戸 元禄3年(1690) 東博
 明 石図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆) 江戸 元禄3年(1690) 東博
 山水図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆/横川景三賛) 東博
 山水図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆/笑雲清三賛) 東博
 山水図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆/以参周省賛) 江戸 元禄10年(1697) 東博
 菊図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆/春浦宗熈賛) 江戸 延宝8年(1680) 東博
 竹梅水仙図(模本) 1幅 狩野常信模(原本=雪舟筆/策彦周良賛) 江戸 元禄14年(1701) 東博

雪舟に関連する中国書画
◎山水図 1幅 伝夏珪筆 東京・畠山記念館
 山水十二景図巻 1巻 夏珪筆 米国・ネルソン・アトキンズ美術館
 山水十二景図巻 1巻 筆者不詳 米国・イェール大学ギャラリー
 禅宗六代祖師図巻 1巻 戴進筆 中国・遼寧省博物館
 米氏雲山図 1枚 李在筆 北京鄭均1446前後 中国・江蘇淮安市楚州博物館
◎山水図 1幅 李在筆 東博 e国宝
 琴高乗鯉図 1幅 李在筆 金門画史之章 中国・上海博物館
 帰去来図巻 1巻 李在・馬軾・夏芷筆 明 1424年と1484年説 中国・遼寧省博物館
 萱草花図 1枚 李在筆 王鎮(1424-95)墓出土 中国・江蘇淮安市楚州博物館
 梅竹双鶴図 1幅 辺文進筆 個人蔵
◎四季花鳥図 4幅 呂紀筆 東博
 孔雀牡丹図 1幅 殷宏筆 米国・クリーヴランド美術館
 老松図 1幅 金湜筆 明 天順2年(1458) 東博
 贈雪舟壮行詩 1幅 魯庵純拙筆 明 成化4年(1468) 東京・永青文庫 4/23-5/7
●送雪舟帰国詩並序 1幅 徐璉筆 明 成化5年(1469) 山口・毛利博物館
 帰去来辞 1幅 詹仲和筆 明 正徳7年(1512)8月10日 山口・菊屋家住宅保存会
  ・仲和帰去来辞別本:1469年7月8日東博本(陶淵明像付)、無記年九博本
 画法巻 1巻 孫廷甫筆 京都国立博物館

雪舟に関連して展示された書画・史料
●瓢鮎図 1幅 如拙筆/大岳周崇等31名賛 京都・退蔵院
●竹斎読書図 1幅 伝周文筆/竺雲等連等6名賛 東博
●水色巒光図 1幅 伝周文筆/江西龍派等3名賛 奈良国立博物館
 山水図巻 1巻 芸愛筆 個人蔵
●三蘇図 1幅 筆者不詳/春林周藤等5名賛 個人蔵
 渡唐天神図 1幅 筆者不詳/春林周藤賛 鎌倉国宝館 4/23-5/7
◎題雪舟山水図詩 1幅 了庵桂悟筆 室町 永正11年(1514) 大阪・藤田美術館
 夢汝南慧徹詩 1幅 了庵桂悟筆 室町 永正11年(1514) 京都・同聚院
 了庵桂悟像 1幅 筆者不詳/了庵桂悟賛 室町 延徳3年(1491) 東京・大東急記念文庫 4/23-5/7
 画師的伝宗派図(『墨蹟之写』の内) 1冊 江月宗玩写 福岡・崇福寺
 雪舟二大字(『墨蹟之写』の内) 1冊 江月宗玩写 福岡・崇福寺
 図書考略記 4冊のうち2冊(巻1,巻2) 一道編 江戸 元禄9年(1696)序 東京・大東急記念文庫
 本朝画史 6冊のうち1冊(巻3) 狩野永納編 江戸 元禄6年(1693)刊 東博
 成相寺参詣曼荼羅 1幅 筆者不詳 京都・成相寺

●…国宝
◎…重要文化財
○…重要美術品
東博…東京国立博物館の略

雪舟と玉堂ーふたりの里帰り
2021年2月10日(水)-3月14日(日) 前期2/28まで 岡山県立美術館 特設サイト
雪舟《四季山水図巻》、浦上玉堂《東雲篩雪図》をはじめ国宝7点、重文重美25件を含む160点
若き日の雪舟 初公開の「芦葉達磨図」と拙宗の水墨画
2016年5月26日-7月10日 根津美術館(終了)
没後500年記念「雪舟への旅」
2006年11月1日-11月30日 山口県立美術館(終了)
雪舟と山口の関連を中心に国宝6点を含む全61点、東博雪舟展以降の大規模な展示


雪舟 参考書
雪舟等楊―「雪舟への旅」展研究図録 山口県立美術館・雪舟研究会編 2006
没後500年 特別展「雪舟」 東京国立博物館/京都国立博物館編 2002
島尾新 雪舟の「山水長巻」-風景絵巻の世界で遊ぼう 小学館 2001 アートセレクション
「天橋立図」を旅する 雪舟の記憶 朝日新聞社 2001 日本の国宝週刊百科別冊 国宝と歴史の旅11
山下裕二 室町絵画の残像 中央公論美術出版 2000
雪舟 日本アート・センター編 新潮社 1996 新潮日本美術文庫1
渡邊明義 水墨画 雪舟とその流派 至文堂 1994 日本の美術335
特別展雪舟 大和文華館編限定版 大和文華館 1994
吉野光/中島純司 雪舟 講談社 1994 水墨画の巨匠第1巻
雪舟とやまと絵屏風 辻惟雄ほか編 講談社 1993 日本美術全集第13巻 南北朝・室町の絵画2
雪舟と友松 河合正朝編 毎日新聞社 1992 日本水墨名品図譜第3巻
中島純司 雪舟 小学館 1991 新編名宝日本の美術 小学館ギャラリー14
禅林画讃―中世水墨画を読む 島田修二郎/入矢義高監修 毎日新聞社 1987
雪舟 畫業聚成 中村渓男/金澤弘編 限定版 講談社 1984
室町の水墨画 雪舟/雪村/元信 赤沢英二編 学習研究社 1980/1994/新装版1999 美術全集第16巻
中村溪男 雪舟 集英社 1976/普及版1980 日本美術絵画全集第4巻
金沢弘 雪舟 小学館 1976 ブック・オブ・ブックス日本の美術14
田中一松/中村溪男 雪舟・雪村 講談社 1973 水墨美術大系第7巻 普及版 1977
松下隆章 雪舟 至文堂 1974 日本の美術100
雪舟等楊 中島純司編 講談社 1973 日本の名画1
田中一松 周文から雪舟へ 平凡社 1969/第2版1979 日本の美術12
雪舟SESSHU 東京国立博物館監修 便利堂 1956/再版1975
雪舟画帖 審美書院編 審美書院 1910
雪舟山水帖 審美書院編 審美書院 1910

雪舟はどう語られてきたか 山下裕二編 平凡社 2002 平凡社ライブラリー424
宮島新一 雪舟 旅逸の画家 青史出版 2000
今谷明/宮島新一 画壇統一に賭ける夢 雪舟から永徳へ 戦国武将を取り巻く絵師たちの野心 文英堂 2001 歴史ドラマランド
吉野光 雪舟漂泊 河出書房新社 1993
吉村貞司 雪舟 泰流社 1979 吉村貞司著作集7
蓮実重康 雪舟等楊新論 その人間像と作品 朝日出版社 1977
熊谷宣夫 雪舟等楊 東京大学出版会 1958 日本美術史叢書 文化史懇談會編4

芸術新潮2002年3月号 雪舟特集号 新潮社
国華1275/1276号 特集雪舟上下 国華社 2002
天開圖畫 雪舟研究会研究誌 雪舟研究会編 創刊号- 1996-
国華700号 雪舟特集号 国華社 1950


TOP△


 日本美術史ノート 雪舟   2002.5写     

琴詩書画巣 | 古琴の調べ | 中国絵画 | 詩・書 | 中国文人の世界 | 北京信息 | パリ信息 | リンク