琴詩書画巣    古琴の調べ   中国絵画   詩・書   中国文人の世界   北京信息   パリ信息   リンク 

 北京信息

 山東行

9月 7日(木)  曲阜 孔子廟 孔府 孔林

山東省曲阜市内にある孔廟と孔府、孔林は、“三孔”と呼ばれ、合わせて国家重点文物保護単位、世界遺産に指定されています。

孔子廟
 

孔子廟は、中国歴代帝王が孔子を祀る儀式を行う場所。孔子の死後の第2年(紀元前478)、魯の哀公が孔子の三間の故居を“因以為廟、歳時奉祀”と定めたのが始まりだそうです。西漢以来、代々規模を折大し、現存の建築は、明情両代のもの、左右対称に三殿、一閣、一壇、三祠、両廡、両堂、十三亭、五十四門坊、碑碣二千余が配置されています。
大成殿は、孔廟の中心として主体として、北宋に建てられ、清代に重建されています。高さ32m、北京故宮の太和殿、泰山の岱廟と並び中国三大宮殿に数えられています。殿の正面に並ぶ龍の深い浮離のある十根の石柱が有名です。このページの背景イメージは、別の殿の石柱の菊のデザインです。
その他、奎文閣、杏壇、東廡、西廡および碑亭、120の場面に孔子の一生を刻した図のある聖迹殿など。廟東南に高さ5mの漢代の白玉孔子像があります。

孔府
孔府の門の把手 孔府内宅の門の裏側の伝説の怪獣

孔府は、孔廟の西にあり、かつて衍聖公府と呼ばれ、歴代の衍聖公の官署と私邸を兼ねていました。南北に九進院が並び、中、東、西の三路が走り、楼房庁堂463間と、規模は宏大です。建筑の主体は、中路にあり、前を官衙、後を内宅とし、最北に花園を造り、中国封建社会の典型な官衙と内室の結合した建筑群をなしています。

古い藤の根 花園の古い藤 内宅の屋敷の一角


孔府の内には、文物数万件、明清両代の孔府の档案1万件ほどが保存されているそうです。花園の古い藤の根にも、今は主のいない歴代の時間の流れを感じます。

孔林
孔林 古柏のある孔林への道
万古長春の門

孔府から古柏の並木のある長い道のりを歩いて孔林へ。途中に明代の万歴22年(1594)に造られた万古長春の門。
孔林は、曲阜城の北1.5kmあり“聖林”とも呼ばれ、孔子と一族の專用の墓地となってきました。林内はとても広大です。古樹の間に点々と古い墓石が散在します。
孔尚仁の墓 孔子墓塚と北宋宣和の墓標

孔子の墓に詣でた後、孔林の道を1周。いつ戻れるかとも知れず広大な墓地。 写真は途中にあった『桃花扇』を書いた清代初めの有名な戯曲家、孔尚仁の墓で。供壇に座り、供えられた気分?

トツゼン番外編

宿は、長距離バスの発着所がある曲阜城門前の賓館に泊まったのですが、孔尚仁の祟りなのでしょうか、夜、窓が充分閉まらないため蚊の大襲撃を受け一睡もできず、朝は水がでずトイレも流せないなど二重×。
しかし向いの餐庁で食べた山東菜は○。
さてここで三択問題です。

1.左の写真、料理名は何でしょう?
 1、焼餅 2、煎餅 3、薄餅
(ヒント:これはポピュラーな山東菜の主食の一つです。やわらかいものは、山東菜を挟んで食べます。このままで食べてもよく、ここのはあくまで薄くミルフィユのようであり、薄い塩あじにサクサクと香ばしくおいしかったのです)

2.右の皿の写真、料理名は何でしょう?
 1、漁樵問答 2、瀟湘水雲 3、陽関三畳
(ヒント:1に挽き肉の料理を挟み蒸したもの。上品な味。古琴の曲名がついています。あっ、サンタク全部琴曲名でした。これが正解の人はそうとうオタク)
陽関三畳 煎餅
チェンビン

 正解は、写真にマウスをあてると吹き出してきます。
 (Netscape をお使いの方は、吹き出しはでません)


6月05日(火) 北京 済南
  06日(水) 済南 山東芸術学院 市博物館 山東省博物館
  07日(木) 曲阜 孔子廟 孔府 孔林
  08日(金) NEXT→泰安 泰山
  09日(土) 泰山頂上 岱廟 泰安 青島
  10日(日) 青島 老舎、聞一多、康有為故居 小魚山公園 小青島公園
  11日(月) 石化楼 嶗ロウ山 青島
  12日(火) 北京



  北京信息   2001.6.22写  更新

  琴詩書画巣 | 古琴の調べ | 中国絵画 | 詩・書 | 中国文人の世界 | 北京信息 | パリ信息 | リンク