秋月琴譜   減字譜指法  一.音色 速度 リズム 二.右手指法 三.左手指法

i 琴譜 減字譜指法            秋月



二.右手指法
へき
大指(親指)を内側(自分の身体側)に弾きます。
たく
大指を外側に弾きます。
まつ
食指(人指し指)を内側に弾きます。
ちょう
食指を外側に弾きます。
こう
中指を内側に弾きます。
てき
中指を外側に弾きます。

名指(小指)を内側に弾きます。
てき
名指を外側に弾きます。
れき
食指を挑の弾き方で連続して2弦以上弾きます。挑と比べ較快です。
けん
同じ弦を抹勾ですばやく弾き、連続した2音を出します。
りん
同じ弦を摘、剔、挑ですばやく弾き、連続した3音を出します。
( ) じょいつ
如一
この符号の前の2音以上を同時に弾きます。例えば8度の按、散音を剔で“如一声”(同一の声の如く)に弾きます。または速く弾いた前後の2音以上の連続音も“如一声”といいます。
( ) そうだん
双彈
同一の按音または散音を2音連続して“如一声”のように弾きます。中、食の2つの指を先に大指の上にかけ、剔、挑の順に弾き、力のある音をだします。
はつ
食、中、名の3指を微かに屈ませ、2本の弦を斜め左内側へすばやく同時に撥(はじ)き、力のある音をだします。
らつ
食、中、名の3指を用い、2本の弦を“撥”と反対方向に外側へすばやく同時に弾き、力のある音をだします。
( ) はつらつ
撥剌
撥と剌の2つの指法はたいてい続けて用いられます。撥、剌の順で力感のある双音(和音)を弾き、楽曲のフォルテを作ります。
ふく
伏は剌と一緒に用いられるため“ ( ) ”(らつふく)とも記譜されます。弾き方は、“剌”で弾いた後、直ちに弦の上に3指を伸ばし伏せ、余音を断ちます。“伏”は一般に、一、二弦の五徽のあたりで弾きます。
さつ
双音(和音)の弾法。小撮と大撮があります。小撮は、2弦の間隔が1ないし2弦分あり、勾と挑で2音均一に弾きます。大撮は2弦の間隔が3ないし4弦分あり、勾と托で2音均一に弾きます。
打圓 だえん
打圓
この符号の前の2弦を同時に托勾(あるいは挑勾)で弾きます。次に2音を速く1度、再び2音をゆっくり1度弾き、6声の音を連続させます。
( ) こん
名指の摘で内側から外へ、数音から7音まで連続し一気に弾きます。
ふつ
食指の摘で外側から内へ、数音から7音まで連続し一気に弾きます。
厶弗( ) こんふつ
滾拂
滾と拂の2つの指法は、滾、拂の順で続けてよく用いられます。始めと終わりの弦は指示されます。